恵比寿と聞いてよく思い浮かぶものは恵比寿ガーデンプレイスですね。
恵比寿のこれからの姿を縮小したすてきな街ですが、年の暮れから年明けにかけて色とりどりのイルミネーションスポットが披露されます。
複合施設ならではの多様性がある色彩の街の2017年のイルミネーションはどんなものでしょうか。
さっそく イルミ恵比寿ガーデンプレイス2017の混雑予想は?人気の場所も! と題して見ていきましょう。
恵比寿ガーデンプレイスとは
サッポロビール工場跡地を再開発したものでデパート・飲食店・ホテル・映画館・美術館などがあります。
名称:恵比寿ガーデンプレイス (ライトアップ)
場所:東京都渋谷区恵比寿4-20 恵比寿ガーデンプレイスセンター広場
ライトアップ期間: 2017年11月3日(金・祝)~2018年1月8日(月・祝)
*バカラシャンデリアのライトアップは12:00~24:00、クリスマスイルミネーションは16:00~24:00 (クリスマス後はニューイヤーツリー仕様で)
問い合わせ:03-5423-7111 恵比寿ガーデンプレイス・インフォメーション(10:00~20:00)
雨天:開催
電飾数:約10万球
全国6位 東京都内で3位
交通アクセス 【電車】
JR「恵比寿駅」東口から動く通路「恵比寿スカイウォーク」で徒歩5分
東京メトロ・日比谷線「恵比寿駅」1番出口より東口の「恵比寿スカイウォーク」で
恵比寿ガーデンプレイス・マップ
恵比寿のイルミネーション
❆何といっても目玉は世界で最大級を誇るクリスタル装飾のバカラシャンデリアです。
高さ5m、幅3m、クリスタルパーツの総数が約8400個、ライト総数が250灯で、恵比寿ガーデンプレイスの今年のテーマ「時代を超えた永遠の価値」を演出します。
今年で18回目です。
バカラシャンデリア
❆時計広場は、モダンなフランスの街を思わせる高さ10mの豪華なクリスマスツリーが登場します
クリスマスツリー
❆会場の装飾は、エントランスパビリオン、坂道のプロムナード、センター広場、シャトー広場、恵比寿ガーデンプレイスタワー38階などを舞台に計10万球ほどの光でライトアップされます
❆「コロプラキャナルウォーク」が開催されます。
コロプラ社とサッポロ不動産開発社のクリスマスイルミネーションとして開発されたもので恵比寿ガーデンプレイスを青く彩らせます。
「コロプラキャナルウォーク」のキャナルというのは運河という意味ですね。
1万球もの発色のきれいな青色LEDで樹木が装飾され、光の変化と強弱でゆらぎを表現して、夜空の運河を散策している気分にさせてくれます。
また、ここはJR(山手線など)線路ぞいなので電車の窓越しに青色LEDが確認できるかもしれませんね。
2017年は青い魔法をかけられている雰囲気のある「フォトジェニックなスポット」が新登場します
「レインボーミニッツ」は、毎日5分間だけ見られ、青い輝きが虹色に変化していくスポットとして見所です。
開催期間:2017年11月3日(金・祝)~2018年1月8日(月・祝)
ライトアップ期間:16:00-24:00
開催場所:恵比寿ガーデンプレイス シティウォール (グラススクエア隣)
コロプラキャナルウォーク
ウインターイルミネーション
https://gardenplace.jp/special/2017christmas/illuminations/
混雑の予想は
イルミネーションの混雑状況は紅葉などと違ってある程度は分かります。
今年は、12月は15日(金)頃から年末まで混雑が予想されますが、有名行楽地ほどではないようです。
でも、少しでも混雑をさけたいのならいくつかあります。
✿平日に行く何か都合をつけて行ければよいですがそれでも夕方ごろから込み始めます。
買い物客も増える週末よりは確実にすいています。ただ、シーズンになると週中でも混みあいます。
✿時間帯をずらす16時半~17時半ごろは比較的すいているかもしれません。
日没(東京都では12月は16:30頃)が短くなっているので17時前でもきれいに点灯が見られます。
人気のバカラのライトアップは午後12時から点灯しますので、まだ明るいうちから行って つるべ落としに昼光からイルミネーションの輝きが増していく光景も良いものです。
または、ここは年明けも続くのでお正月までの混雑がひと段落してからゆっくり行っても良いでしょう。
✿天気の良くない日にいく小雨程度でもすいています。
雨の時にイルミネーションにも何かきれいさが増すみたいです。
ただし特に寒くなりますので防寒対策を十分に。
✿帰りの切符を買っておく(切符を購入する場合)周辺の道路の混雑を避けたいなら電車ですね。
日や時間帯にもよりますが、帰りが混雑されそうなら駅を降りたら帰りの切符を購入しておきましょう。
✿イルミの飾りが見えるレストラン&カフェなどで飲食しながら眺める
ガーデンプレイス
人気の場所は
百貨店・レストラン・映画館や博物館など楽しみのある「大人の街」恵比寿。
その代表な恵比寿ガーデンプレイスには「ヱビスビール記念館」、日本初の写真と映像の美術館の「東京都写真美術館」などもありこの区域で楽しめます。
敷地内の時計台広場では12月25日(月)まで「Christmas Marche(クリスマスマルシェ)」も登場。
かわいいクリスマス雑貨・季節のフードやドリンク・ホットワインなどで身も心もX’s気分になれそうですね!
クリスマスマルシェ
https://gardenplace.jp/special/2017christmas/marche/
クリスマスマルシェ
まとめ
今回はイルミ恵比寿ガーデンプレイス2017の混雑予想は?人気の場所も! ということでしたが いかがでしたでしょうか。
恵比寿の街の再発見にもつながる恵比寿ガーデンプレイス近辺の散策。
また恵比寿はラーメンの激戦区でもあります。
お好みのラーメンとヱビスビールも選択肢の一つに。
ゆっくり余裕を持って、恵比寿の魅力を感じながら聖夜を過ごすのもいいですね!
本日は最後まで読んでいただきありがとうございました。