東京の代表的なイルミネーションスポットの表参道。
ポピュラーなシャンパンゴールドとケヤキの街路樹並木がマッチしています。
さらに、さまざまな人々も加わってクリスマス~お正月を盛り上げているようです。
この表参道はどんなところなのでしょうか。
さっそく、イルミ表参道2017の混雑予想は?表参道ヒルズ人気の場所も! と題して見ていきましょう。
表参道通りとは
明治神宮の参道の一つで大正8年に完成され、街路樹のケヤキ並木で知られています。
神宮橋交差点(原宿駅前付近)から表参道交差点までの1.1kmの沿道の並木がイルミネーションの舞台です。
この通りに約90万球にもおよぶ温かみのある電球色のLEDで訪れる人々を魅了します。
表参道のイルミネーションは
名称: Epson presents 表参道イルミネーション2017
場所: 東京都渋谷区・神宮橋交差点~表参道交差点
ライトアップ期間: 2017年11月30日(木)~12月25日(月)
日没~22:00 (※低木への装飾は2018年1月4日(木)まで)
問い合わせ: 03-3406-0988 表参道イルミネーション事務局(表参道欅会事務局内)
交通アクセス: 【電車】
JR「原宿駅」よりすぐ
東京メトロ銀座線ほか「表参道駅」A1出口またはA2出口よりすぐ
東京メトロ千代田線ほか「明治神宮前駅」4番出口または5番出口よりすぐ
表参道通り
表参道ヒルズ人気の場所は
❆2017年の特長は7年ぶりの全域1kmの広範囲なって、LEDの数も50万個から約90万個に増えました
❆ショッピングストリートとして知られている中でこの表参通りには国内外の有名ブランド店が立ち並んでいます
❆中でも表参道ヒルズは2006年(平成18年)に誕生したハイセンスなファッションブランド品がそろっている人気の大型商業施設です
❆原宿4大ショッピングビルのキューブラザ原宿、CASCADE HARAJUKU(カスケード原宿)、ラフォーレ原宿、東急プラザ表参道原宿があります
❆古着や個性派のアパレルショップが連なるキャットストリートや若者の流行の最先端の竹下通りも近くにあります
❆さらに足を伸ばして、緑に包まれた神聖スポットの明治神宮も
この界隈(かいわい)は年中にぎわいが活気あふれる街ですね!
表参道通り
混雑予想は
イルミネーションの混雑状況は紅葉などとは違ってある程度は分かります。
今年は、12月16日(金)頃から年末まで混雑が予想されます。
少しでも混雑をさけたいのならいくつかあります。
✿平日に行く
何か都合をつけて行ければよいですがそれでも夕方ごろから込み始めます。
買い物客も参戦する週末よりは確実にすいています。ただ、シーズンになると週末の近くになると混みあいます。
✿時間帯をずらす
17時前後ごろ~18時ころは比較的すいているかもしれません。
日没(東京都では12月は16:30頃)が短くなっているので17時でもきれいに点灯が見られます。
まだ明るいうちから行って つるべ落としのように昼光からイルミネーションの輝きを増す変化も良いものです。
また、点灯の瞬間を眺めるのも良いかもしれません。
✿天気の良くない日に行く
小雨程度でもすいています。雨の時にイルミネーションにも何かきれいさが増すみたいです。
ただし冬場は寒くなりますので防寒対策を十分に。
✿帰りの切符を買っておく(切符を購入する場合)
乗る場所や時間帯にもよりますが、帰りが混雑されそうなら駅を降りたら帰りの切符を購入しておきましょう。
行きと帰りのルートが異なる場合は事前にJRや地下鉄の駅マップなどで調べておくとよいでしょう。
✿街路樹が良く見えるカフェなどで飲食しながら眺める
✿ハチ公バスを利用する
渋谷駅ハチ公口⇔表参道ヒルズ(表参道通り経由)⇔代々木駅がルートです。
時間があれば(渋滞でも良いように)ゆっくり街並みの景色を眺めるのもありです。
100色のクリスマスツリーの森
表参道ヒルズの今年のテーマは
「100色のクリスマスツリーの森」です東京在住のフランス人の建築家でデザイナーのエマニュエル・ムホー氏によって考案されました。
ヒルズの吹き抜け中央に高さ約7mの白いメインツリーが登場。
周囲の空間には100色の1500本ほどのミニツリーで飾られ、さまざま角度から見ても違った雰囲気が感じられます。
さらに毎時00分と30分に独創的な音楽とともに中央のメインツリーが輝きを放ちます。
ミニツリーも音楽合わせていろとりどりに変化しメルヘンチックな光景が繰り広げられます。
2017年12月25日(月)まで 問い合わせ: 03-3497-0310 (総合インフォメーション)
詳細は
https://www.enjoytokyo.jp/shopping/event/381307/
表参道ヒルズ2016年12月
まとめ
今回はイルミ表参道2017の混雑予想は?表参道ヒルズ人気の場所も! ということでしたが いかがでしたでしょうか。
ブランドショップなどのライトアップも見ごたえある表参道のイルミネーション。
クリスマスの期待感とイルミネーションのきらめきは都内でも有数の場所だけあってさまざまな思い出を残してくれそうです。
本日は最後まで読んでいただきありがとうございました。