よく耳にする大江戸温泉物語とは江戸文化をモチーフにした日本初の温泉テーマパークだったのですね!
2003年3月1日(江戸開府400年)にオープンした日本で最大級の日帰り温泉施設で、最近はやりの「スーパー銭湯」などの巨大温浴レジャー施設のきっかけとなりました。
その元祖の温泉物語を本日は、大江戸温泉物語(お台場)2017の宿泊と割引は?アクセスや食事も!と 題してみていくことにしましょう。
大江戸温泉物語(お台場)とは
東京都江東区・お台場にある温浴レジャー施設です。全国展開で全国各地に大江戸温泉は展開しています。
お台場と言えば、東京ビッグサイト・フジテレビ本社ビル・デラックス東京ビーチ・ダイバーシティー東京プラザ・パレットタウン大観覧車・ヴィーナスフォート・レインボーブリッジ・東京湾クルーズなど目白押しですね!
施設名:東京お台場 大江戸温泉物語
所在地:東京都江東区青海二丁目6番3号
TEL : 03-5500-1126
営業期間:11:00~翌9:00 最終入館時間 朝7:00 (完全入替制)
定休日:無休
アクセス:
【電車】
・りんかい線「東京テレポート」/品川駅・東京駅、東陽町・門前
仲町・ 森下・錦糸町・住吉・豊洲・月島駅より無料送迎バス有
・ゆりかもめ線「東京テレコムセンター」より徒歩2分
【車】
首都高速湾岸線「臨海副都心出口」より4分、「有明出口」より7分
首都高速11号台場線「台場出口」より3分
駐車場
142台(5時間まで無料。以降30分毎に100円)
※深夜料金お支払いの場合は終日無料
アクセスは
東京/Tokyo — お台場/Odaiba — 大江戸温泉物語/Oedo Onsen Monogatari
*お台場の大江戸温泉はこんな感じです (4分弱)
特色などは
✺館内には江戸の町並みが再現されていて、天然温泉、露天風呂、足湯、砂風呂などの温泉施はもちろん、マッサージ施設、食事処、遊び処、休憩・簡易宿泊所などがそろっています。
✺この「大江戸温泉」は濾過(ろか)により濃い成分にしているため、濃厚で保湿もよく身体がぽかぽかするのが特徴です。
✺露天風呂と内風呂に桶風呂で湯をひとりじめ、女性の露天風呂や檜風呂、人気の岩盤風呂、日本庭園、足湯ゾーンでのひと時などさまざまな嗜好(しこう)に合わせたくつろぎの空間があります。
温泉の特徴は
✺泉質は、ナトリウム-塩化物強塩温泉ナトリウム(弱アルカリ性温泉)で、茶褐色でとろみや(カルシウム、マグネシウムイオンなども含まれているため)保温効果が高くなります。
✺効能は、神経痛、筋肉痛、関節痛五十肩、うちみ、くじき、慢性消化器病、疲労回復、健康増進、やけど、慢性皮膚病、婦人病などさまざまです。
宿泊と割引は?
入浴時間
◆大浴場 11:00 ~ 翌08:00
◆露天風呂 11:00 ~ 24:00
(金/土/休前日 11:00 ~ 翌02:00)
朝05:00 ~ 08:00
◆サウナ 11:00 ~ 翌08:00
入浴料金
■一般料金
大人(中学生以上):2,480円 ※土日祝は+200円・特定日は+400円
子供(4才~小学生):1,000円
※4才未満のお子様は無料
■ナイター料金(18:00以降入館)
大人(中学生以上):1,980円 ※土日祝は+200円・特定日は+400円
子供(4才~小学生):1,000円
※4才未満のお子様は無料
■深夜追加料金(深夜2~5時在館時)2,000円
■朝風呂料金(朝5:00~7:00受付)
大人(中学生以上):1,580円
子供(4才~小学生):1,000円
※4才未満のお子様は無料
・岩塩風呂(30分):650円
・団体料金 ※要事前予約
■おトク情報のご案内 割引各種
http://daiba.ooedoonsen.jp/news/1708
館内の食事は?
http://daiba.ooedoonsen.jp/#food
*お食事処「八百八町」には、本格料理から手軽な屋台まで、さまざまな食事が楽しめます
まとめ
今回のタイトルの大江戸温泉物語(お台場)2017の宿泊と割引は?アクセスや食事も!は いかがでしたでしょうか。
大江戸温泉物語は江戸の街並みの時代にタイムスリップして、各種温泉場や、縁日の並ぶ広場を浴衣姿でそぞろ歩き。
そしてお食事処で江戸の味を賞味したり、娯楽のひと時を通して当時の庶民の暮らしぶりを体験できる新感覚のテーマパークです。
今日はどんな江戸の一日になることでしょうか。
本日は最後まで読んでいただきありがとうございました。