今年も8月前半に京都市内で「京の七夕2017」が繰り広げられます。
幻想的なイルミネーション、音楽と芸術とのコラボレーション、グルメの祭典などが盛夏を一層盛り上がらせてくれます。
趣の異なった複数の会場での演出はまさに光による七夕の再現のようです。
そんな京の七夕ですが、今回は京の七夕2017の堀川や鴨川のおすすめは?二条城のライトアップも! に絞って見ていくことにしましょう。
京の七夕とは
旧暦の七夕にあたる8月に「願い」をテーマに開催される京都市内の夏の風物詩です。
堀川・鴨川会場をメインに各会場ごとに異なった七夕の風情が楽しめます。
また、全国から願いを公式サイトで受け付けています。
会場限定で販売される「京の七夕 絵はがき短冊」に「願い」を書いて笹に飾りつけ、その寄せられた願いは、あとの京都五山の送り火などで京の空へと届けられます。
基本情報
名称:京の七夕2017
場所(会場):堀川会場/鴨川会場/二条城会場/梅小路公園会場/北野天満宮・北野紙屋川会場/岡崎会場
開催日時 ※: 2017年8月2(水)~8月16(水)
観覧時間 ※ ※会場によって違うので個別に参照ください
主催:京の七夕実行委員会 (075-222-0389)
アクセス:
会場までのアクセス ←詳細
堀川会場のおすすめは
◆京の七夕 堀川会場ライトアップ /Kyo no Tanabata / 京都いいとこ動画
✽アーチ状の通路にライトアップされた幻想的な「光の天の川」(二条通〜夷川通)はおすすめです。
✽「願いの広場」(押小路通〜二条通)では、会場限定の「京の七夕絵はがき短冊(1枚100円)も販売されます。
願いを書きこんで笹飾りに取り付け夢が実現されるように待ちましょう。
✽「堀川」には明かりが灯(とも)った淡い光の竹かごを眺めながら 夕涼みの散歩もいいものです。
✽遊歩道は北向き一方通行で、二条城前の押小路橋付近から歩くことをおすすめします。
開催期間:2017年8月5日(土)~11日(金・祝)
点灯時間:19:00~21:30
場所:堀川遊歩道(御池通~一条戻橋付近)周辺
・提灯(ちょうちん)ゲート、メッセージ行灯(あんどん)、香りのトンネル、光の天の川、願い七夕、光の友禅流し、光のしずく、チンチン電車模型の走行など
光の天の川□□□チンチン電車模型の走行
鴨川会場のおすすめは
◆京の七夕 鴨川会場ライトアップ /Kyo no Tanabata / 京都いいとこ動画
✽京都の伝統工芸品を用いた「風鈴灯」が目玉です。
□風鈴灯とは、京焼や清水焼、仏具の伝統技術で作った風鈴を竹かごの中に入れ、LEDで灯(とも)すものです。
□風になびく心地よい風鈴の音色と光が印象的です。
✽鴨川の川岸に並ぶ願い事を書いた短冊の「七夕笹飾り」は装飾がきれいです。
✽竹と灯りの散策路で鴨川のせせらぎを幻想的な風情に作り出しています。
開催期間:2017年8月5日(土)~11日(金・祝)
点灯時間:19:00~21:30
場所:鴨川河川敷(仏光寺通~御池通)周辺
お問い合せ(075-414-4854:京都府観光政策課)
*屋台は8月5日(土)・6日(日)に鴨川会場、その他の会場で出ます。
二条城のライトアップは
◆京の七夕 二条城ライトアップ /Kyo no Tanabata / 京都いいとこ動画
二条城会場は
✽世界文化遺産二条城の特別名勝「ニ之丸庭園」のライトアップなどを実施
✽重要文化財「東大手門」修復記念ライトアップに京都の名産品・飲食のお店も出店します。
開催期間:2017年8月2日(水)~14日(月)
点灯時間:19時~21時30分(最終入城21時)
場所:世界遺産 元離宮二条城内 ※入城料が必要です
主催:二条城夏季ライトアップ事業委員会
お問い合せ/TEL:075-746-2255(京都市観光MICE推進室)
期間中のお問い合せ/075-841-0096(二条城事務所)
他にもあります…
梅小路公園会場
期間:平成29年8月4日(金)~13日(日)
点灯時間 :19時~22時
場所:梅小路公園
✽梅小路公園と言えば、京都水族館や京都鉄道博物館で知られていますね。
✽ここでは緑陽と夏の夜に輝く蛍をイメージした水辺のイルミネーションなどの美しい夜の梅小路公園を演出します。
✽ほかにもグルメや親子向けイベントなどを実施予定。
主催:京都・梅小路みんながつながるプロジェクト
お問い合せ/TEL:075-280-8803(事務局)
※平日:9時~17時45分
北野天満宮 北野紙屋川会場
期間:平成29年8月5日(土)~16日(水)
点灯時間:日没〜21時
場所:北野天満宮、北野上七軒、今出川通北野門前界隈(かいわい)、北野商店街界隈、大将軍商店街界隈
✽北野天満宮の境内と史跡御土居のライトアップや催しを開催。
七夕笹で飾られた境内をライトアップの光がやさしく包み込みます。
✽国宝御本殿石の間通り抜け神事 御神宝・御装束の展覧
荘厳輝く国宝御本殿を特別公開。
平成29年8月11~13日 16~20時 初穂料1,000円
主催:北野紙屋川七夕祭実行委員会
お問い合せ/TEL:075-461-0005(北野天満宮)
岡崎会場
期間:平成29年8月11日(金・祝)~13日(日)
点灯時間:19時~21時
場所:岡崎公園およびその周辺施設等
✽平安神宮の応天門から大鳥居をライトアップ。
✽岡崎公園や二条通沿いの施設などでは音楽イベントの開催やフードブースの設置などで夜の岡崎を盛り上げていきます。
✽岡崎プロムナード 星の響宴(15-21時)
主催:京都岡崎魅力づくり推進協議会
お問い合せ/TEL:075-222-4178
まとめ
今回のタイトルの 京の七夕2017の堀川や鴨川のおすすめは?二条城のライトアップも!は いかがでしたでしょうか?
今年の京の七夕2017のプレイベントとして二条城と平安神宮で「和楽器サミット2017」を開催すると発表されました。
青森の津軽三味線、沖縄のエイサーなどの和楽器で6つのバンドが参加し日本で最大級の和楽器フェスティバルになるようです。
二条城では、8月5、6日に和太鼓の「舞太鼓あすか組」や沖縄・エイサーの「風之舞」など5バンド、平安神宮では和楽器とロックを融合した「和楽器バンド」が演奏される予定です。
七夕の色彩と和楽の融合といった斬新な取り組みが、次の世代へと和の伝統文化芸能の良さを広めていけるきっかけとなるといいですね。
本日は最後まで読んでいただきありがとうございました。