東京都立川市にある昭和記念公園は、昭和天皇御在位50年を記念して造られた、敷地面積180ha(東京ドーム約39個分)の広さの国営公園です。
一般的には春夏秋冬の花々や各種イベントなどで人気のレジャースポットとして知られています。
この一部に昭和記念公園プールがあり、駅に近いので人気となっています。
そこで今回は、昭和記念公園レインボープール2017の混雑予想は?割引券も!と 題して見ていくことにしましょう。
昭和記念公園レインボープールとは
基本情報
名称:昭和記念公園プール
所在地:東京都立川市緑町3173
時間:10~16時 (プール、15時30分最終入場)
公園休園日:毎年12月31日、1月1日、および2月第4月曜日とその翌日
主催:国営昭和記念公園事務所 (042-528-1751)
アクセス:
JR青梅線「西立川駅」(歩道橋で結ばれていて徒歩数分)など
(注) 昭和記念公園の開園は9:30です
営業期間と営業時間は?
平成29年7月15日(土)~9月3日(日)
7月15日(土)~8月20日(日) 9:30~18:30 ※7月の平日は17:30まで
8月21日(月)~9月3日(日) 9:30~18:00 ※9月の平日は17:00まで
料金は?
レインボープールの通常利用料金(入園料込)は、
平成29年7月15日(土)~9月3日(日)では
大人(15歳以上)2,500円
小・中学生1,400円
幼児(4歳以上)500円
となっています。
割引券もあります
①昭和記念公園のHPから「インターネットクーポン」を印刷して利用 ☛大人と小・中学生は200円引き、幼児は100円引きです
②「年間パスポート」を購入 ☛3回の利用から元が取れます
③午後2時から利用できる「サンセットチケット」 ☛利用料が半額です
④各種コンビニ端末で【JTB旅行チケット】を購入 ☛大人と小・中学生は200円引き、幼児は100円引きです
・このチケットは入園してすぐ入場口へ直行できます。
(セブン-イレブン、ローソン、ファミマ、サークルKの各種コンビニ端末で発券できます)
レインボープール一番の人気は?
昭和記念公園内に9つのプールがありますが、
なんと言っても「ウォータースライダー」ですね。
黄、緑、青、赤のカラフルな4つのスライダーには、小さなお子様でも安心して滑れるレーン、専用の浮き輪を使って滑るレーンなどさまさまです。
しかも無料で何度でも滑ることができ、他にも8種類のプールがあって飽きません!
それだけに夏休み中は相当混雑が予想されます。
混雑予想と対策は?
・大混雑は7月3週目の土日から8月の土日とお盆の11日~14日ごろです。
8月も全体的に混雑ですが、特に暑い日は混雑が激しくなります。
9月に入ると混雑はややおさまります。
・大混雑時はイモの子を洗う状態になり、水中で人に当たるのを気にしたりして楽しめたものではありません。
プールのにぎわいを実感したいなどイモの子でもよければ話は別ですが、
もっとゆっくりと楽しむには
●基本的に混雑期は避けます
・夏休み期間中でも平日なら土日、お盆ほど混雑していません
・天候の不順な日に行く
でも、どうしても混雑期に行かなければらならないこともあるでしょう。
そんなときはどうしたらよいのでしょうか?
●早く行く
特に夏季の土日祝やお盆などは通常の営業時間(昭和記念公園は9:30開園)よりも早く行くことです。
開園前の9時台~1時間前までに園内に着きたいですね。”何事も1時間前に”はこういう時にも生きますね!
とにかく一番混雑する時間帯は、開園直後~11時ごろですので。
これは車で行く場合も同じことで、途中渋滞があっても気になりませんね!
いい場所が取れるしプールに飽きたら他の施設もちょっとなどと、早く行くことは十分メリットがあると思います。
●時間をずらす
どうしても早く行けない場合は、うんと遅く15時以降とかは比較的すいています。
ただ、閉園までの時間が少ないので事前に他の場所で遊んでからのほうがいいですね!
●割引のある前売りチケット(割引券)を事前購入する
JTB旅行チケットの購入で、当日チケット売り場に並ばずそのまま入場口へ直行できます
●どの施設からいきたいか決めておく
施設の目玉スポットなどあらかじめ調べて、どことどこを周りたいとか、その順番をいくつか考えておきます。
そうすれば現地で状況に応じて対応が早くできます!
・
あると便利な持ち物のまとめ
この記事内の下方に記載しています (よろしかったらご参考に)
まとめ
今回のタイトルの 昭和記念公園レインボープール2017の混雑予想は?割引券も!は いかがでしたでしょうか?
夏はプールでにぎわいますが、ここは四季を通じて楽しめる広大なパノラマ的な公園。
✤春は ツバキに始まり、水仙、ナノハナ、桜まつり、チューリップ、ポピー。
✤夏は アジサイ、ヒマワリ、サギソウまつりのほか、花火大会。
✤秋は 丘陵地帯に見事なコスモス畑のコスモスまつり。そして、イチョウの黄色のじゅうたんに染まり。
✤12月には、クリスマスイルミネーションとシャンパングラスツリーが幻想的な光を演出します。
12月2日(土)から25日(月)まで、「Winter Vista Illumination 2017」が開催されます!
http://www.allnightnippon.com/news/20171201-12478/
本日は最後まで読んでいただきありがとうございました。